伊豆大島トピックス(2025.5月2日〜5日帰省)

伊豆大島

PayPayが使えるようになった店がだいぶ増えてきました。

クレカはそれほどでもないですが、大島もキャッシュレス化が進んできているのは嬉しい!

岡田港から下船すると元町行きや三原山行きのバスが待機していますが、運転手さんが現金またはPayPayしか使えませんと呼びかけています。

Suicaを使えるところはまだ少ないですが・・・。岡田港船客待合所2階のminatoにぎわいマーケット 岡田店では使えました。

岡田港の土産物店一峰(いちみね)さんで今回いつも買うプリンと最近発売した波浮港醸造のクラフトビール「島の香りペールエール」(発泡酒)を買いました。(一峰さんは大体のクレカが使えます)

名前のとおり島の香り〜って感じですっごく芳醇な味!めちゃくちゃ美味しかったです。

この日は波浮港醸造さんのキッチンカーも岡田港桟橋に出てたので、そこで飲むのも良いですね〜

他にも種類があったので、次回の帰省の時にはちがう種類のものを買ってみます。

波浮港でコマセ釣りをしましたが、子サバを大量に釣って終わりました。唐揚げにしましたが、臭みもなく、あっさりしていて美味しかったです。

余談ですが、実は今回初めて釣り専用車を借りました。

でも、コマセの臭いがきつくてきつくて。むせるほどでした。

清掃されていてもコマセの臭いが車内に染み付いています。(まぁだから釣り専用車なのですが・・)

運転してて気分悪くなるので、気休めにファブリーズをしましたが全く効果ありませんでした。

家から歩いて行ける波浮港なら借りる必要はなかったかな・・・。

ほんとは釣り巡回する予定でしたが、今回息子たちと日程が合わず私1人だけでしたのでそこまでやる気が出なかったので仕方ありません。

釣りは好きでも、コマセの臭いにずっとさらされるのはツライ・・・。

子サバの入れ喰い状態で最後のほうはリリース

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました